We believe all people can embrace who they are,
can define their future, and can change the world.
Webinar とは
What is Webinar?
Webinar(ウェビナー)は、Web(ウェブ)とSeminar(セミナー)を組み合わせた造語で、オンライン上で行われるセミナーのことを指します。
知創研のWebinarの特徴
自己研鑽のための様々なセミナーは休日に開催されるのが一般的ですが、仕事や家庭の都合で休日に参加することが困難であったり、居住地によってはセミナー開催地までの移動費が高額になることもあるなど、諸事情により「学びたくても学べない」こともあります。
そのため、知創研では「保健医療に係わるインテリジェンスの創造」というミッションに基づき、有資格者やその先にある患者・対象者利益の創出を目標として、休日のみならず平日にも受講可能なWebinar(団体型・個人型)を開催しています。
【団体型】申込者が指定する会場にあるPC1台に接続し、会場に受講者が集まって受講する形式です
【個人型】各受講者のPCと個別に同時接続し、受講者が任意の場所(自宅など)で受講する形式です
Webinarのメリット
知創研のWebinarは講師と受講者がリアルタイムに接続されるライブ配信型を採用しているため、以下のようなメリットがあります。
-
居住地に関係なく各地の講師の講義を視聴できる
-
録画映像を視聴するオンデマンド型配信に比べて臨場感がある
-
リアルタイムに質問したり議論することができる
-
自宅で受講することができる(個人型の場合)
-
全国の受講者と知り合ったり議論したりすることができる(個人型の場合)
-
開催日時を受講者の希望で決めることができる(団体型の場合)
-
同僚や知人が集って受講するためリラックスして学習できる(団体型の場合)
-
受講者同士で学びを共有できるためスタッフ教育にも役立つ(団体型の場合)
-
受講者数にかかわらず費用が一律であるため、多人数で費用を折半すれば個人の金銭的負担が減る(団体型の場合)
申込受付中のWebinar 一覧はこちら